スポンサーリンク
お出かけ

【競馬】競馬場に行ってみよう その2【観戦について】

前回は競馬場に行ってみようその1として「指定席」について紹介しました。今回は札幌競馬場のおすすめスポットや、実際に札幌競馬場に夫婦二人で観戦に行った指定席の様子などを紹介をしたいと思います!
お出かけ

【競馬】競馬場へ行ってみよう その1【指定席】

乗馬をされている方の中には競馬が好きな方も多いのではないでしょうか。実際に自分達の周りの馬友さんや乗馬クラブの会員さんにも、競馬好きの方が多くいます。現在はこれまでと異なり、競馬場の入場や座席の取り方など様変わりしていますので、今回我が家が競馬場に行く際に必要だった内容をまとめました!
乗馬

【乗馬】移行について【A2課目】

今回は馬場2級の課題であるA2課目を行う際に、自分(夫)もできるようになるまで時間がかかった移行についてまとめてみました。妻もA2課目の練習のなかで、なかなか上手くできず重点的に取り組んでいます。同じところでつまづきがある方も多いと思うので、少しでも参考になるよう練習内容や意識したことをまとめてみました!
アイテム紹介

【乗馬】馬用シャンプーについて【おすすめ】

今年も暑い夏がきました。北海道も例年に比べて気温が高く湿度も高くなってる感じがします。馬もレッスン後にかなり汗をかいており、以前から馬用シャンプーが気になっており、今回これを機に使用してみることにしましたのでレビューをしたいと思います。
乗馬

【乗馬】大会を終えて5【標準小障害B(90㎝)にて準優勝】

6月18、19日にノーザンホースパークで開催された第57回北海道春季馬術大会に夫が参加して、標準小障害B part2にて準優勝しました!今年も記録を兼ねて大会について紹介しています。
アイテム紹介

【乗馬】拍車の選び方と種類【初心者向け】

今回は拍車(はくしゃ)の選び方と種類についてまとめてみました。拍車は馬を動かすのに便利な道具ですが、使い方を間違えると馬を傷つけてしまうこともあります。正しい使い方をするためにもまずは選び方や種類を知ることが大切です。
乗馬

【乗馬】馬が動かない時の対処方法【初心者向け】

今回は自分(夫)が馬に関わる職場で、実際に頂いたお悩み相談です。馬にまだ慣れていない方が馬にどいて欲しい時や、馬を引いている時に馬が歩いてくれない場合にどうしたらよいのかといった、『馬が動かない時の対処方法』についてまとめてみました!
乗馬

【乗馬】乗馬技能認定 馬場2級に向けた練習のヒント【A2課目】

今年度から馬場2級の採点が上がりました。そのため以前に比べて難易度が上がっています。今回は実際に自分(夫)が2級を取るまでやった練習内容などをまとめました!今後2級を受ける方の参考になれば幸いです。
乗馬

【乗馬】内方姿勢について【重要ポイント】

今回は「内方姿勢」についてです。現在夫はA3課目の練習をしており、そのなかで改めて内方姿勢の重要性を感じました。今回は内方姿勢のポイントについて説明します。