乗馬

スポンサーリンク
乗馬

【乗馬】蹄は馬にとってとても大切【知っておこう】

馬にとって蹄は「第二の心臓」とも言われ、大事な役割をしています。蹄が原因で病気になってしまい、最悪命を失ってしまうこともあります。適切な手入れ方法などを改めて一緒に確認していきましょう!
乗馬

【乗馬】大会を終えて4【90㎝クラスにて4位】

10月9日にノーザンホースパークにて開催された第43回北海道地区乗馬大会に夫が参加しました。2日間の開催のうち前半の土曜日が障害競技だったので、障害競技のみ出場、90㎝クラスにて4位でした!
乗馬

【乗馬】大会を終えて3【標準小障害Bにて6位】

9月18日から2日間ノーザンホースパークにて開催された第35回北海道秋季馬術大会に夫が参加してきました。今回は2日間とも標準小障害Bに出場、1日目は二反抗失権、2日目は6位でした!
アイテム紹介

【乗馬】乗馬用エアバッグプロテクターのカートリッジボンベ交換方法【安全対策】

今回は乗馬用エアバッグプロテクターのカートリッジボンベ交換方法について解説します。知っている方もいるかもしれませんが、安全のために改めて一緒に確認してみましょう!
乗馬

【乗馬】乗馬技能認定 乗馬ライセンス3級を受けるのに必要なもの【おすすめ】

乗馬ライセンス3級を受けるのにあたって、必要になりそうな服装や道具についてまとめてみました。
乗馬

【自馬】馬の病気・怪我について拍車傷編【第三回目】

不定期企画第三回目は、「拍車傷」についてになります。 拍車は使い方次第でとても便利な道具です。しかし、使い方を間違えれば馬を傷つけてしまいます。
お出かけ

【乗馬】石狩ホーストレックで外乗【おすすめ】

先日、石狩ホーストレックさんにてホーストレッキングをしてきました。お馬さん達も大人しく、外乗にまだ慣れていない私達夫婦でも、楽しく走ることができました!とてもおすすめの施設だったので紹介します。
乗馬

【自馬】馬の病気・怪我について疝痛(せんつう)編【第二回目】

不定期企画第二回目は、疝痛についてになります。疝痛は馬の病気の中でもかかる確率が高い病気です。時には疝痛が原因で生命の危機にも繋がる危険性があります。
乗馬

【乗馬】大会を終えて2【馬場A2課目にて2位】

前回に引き続きノーザンホースパークで開催された北海道夏季馬術大会の2日目に夫が参加した馬場A2課目についてのレポートです。